[家族旅行] 家族で北海道に行ってきた 3泊4日 1日目

両親と私の3人で3泊4日で北海道に行ってきました。
普段は、旅行の日程諸々含めて自分でやりますが、今回は両親主体の旅行だったので
日程諸々は丸投げ、旅行手配も丸投げでした。
一人旅のモットーは フリーダム、自分の欲求に従え、徹底的に効率化 をモットーにしていますが
家族旅行はその限りではありません。
(そもそも写真屋と普通の人は行動が一切あいませぬ…)
今回のモットーは、ドライバー兼カメラマンです。
で。
そんな感じで、当日までほぼ丸投げで始まった旅行。
朝5時に車でお迎えに来てもらって、AirDoの6時40分出発の飛行機で出発しました。
今回は函館や札幌ではなく、旭川~富良野~釧路方面なので、行きは旭川空港、帰りは釧路空港でした。
とりあえず飛行機に乗り込んで出発。
若干出発が遅れていたのですが、無事出発して到着しました。
北海道なのでもちろん移動はレンタカー。
父親と私とで交代で運転することになりました。
来年あたりは1人で北海道に行く予定なので、その予行演習をかねています。
が。
荷物を回収して、レンタカーのカウンターに移行としたら「名前ありませんよ」言われたらしくGYAAA
あれもしかして、始まるまえに終わるのか?とか思ったのですが
歩いてニッポンレンタカーの店舗に行って確認したら予約出来てました。
どうしてこうなった…
車から。
とても広い…
あまりの道の広さとまっすぐさに、レンタカーイージーモードすぎて笑いました。
父曰く「楽すぎて、おまえの運転Lvをはかれねぇ」
とのことでした。
初っぱなからどうなることかとおもいましたが、無事に車を回収して最初の目的地の旭川動物園にやってきました。
良い天気すぎてどの動物も(;´ρ`)グッタリしてました。
旭川は冬にきたほうが楽しいかもしれませんね。
しろくまさん
暑そう・・・
レッサーさん
エゾシカさんも暑そう
人間も暑いのでソフトクリームで涼みます。
暑いんですが、都内と違って日陰は涼しいのが良いですね。
そんな感じでうろうろしていたら、シロクマのご飯タイムだったので
見学しにいきました。
上から魚が落ちてきて、水中を泳ぎながらご飯をたべます
ガラスを上手く蹴って泳いでました。
これ、中に人が入ってますよ絶対。
餌タイム時間のときの裏にいるシロクマが上をみながらうろうろしてました。
はながめちゃめちゃいいらしいので、上で餌をなげてるのがわかってるんでしょうね。
その後は猛獣館にユキヒョウをみにいきました。
午前中のみこどものユキヒョウを展示しているようです。
(望遠もってくればよかったあああああああああああああ)
超カワイイです
ちなみにおかーちゃんは、こどもを眺められる
こどもをみれる所の上側にいました。
つんつんしたくなりますね(汗
ママン正面
動物園は望遠必須ですね、反省しました。
その隣にはふつうのヒョウ、野生どこいった!!なヌコみたいなポーズでばてていました。
こっちはトラの親子。
こちらも時間限定の展示らしいですが、ちょうどいました(爆睡してましたが)
もうちょっと元気な姿をみたかったですが、この暑さです、仕方ないですね。
そんな感じで一周して時間は11時ごろ。
未だ時間もあるし次どこ行こうか となったのですが、空港のポスターで大雪山が割と近くにあることが分かったので
大雪山ロープウェイに行ってみることにしました。
後で気がついたことですが、大雪山と富良野は逆方向。
まぁ、景色がよかったから気にしない!
旭川動物園から大雪山までは、およそ1時間です。
途中層雲峡なんかもみれて、ドライブするにはもってこいのコースです。
びっくりするぐらい良い天気。
ウェーイ
ウェーイ その2
今回は母親に写真を撮ってもらいました。
ロープウェイは20分おきの出発だったので、しばらくダラダラまって
時間になったのでロープウェイにのりました。
平日なのと、シーズンからは外れていたのもあって我が家以外は2人しかロープウェイにいませんでした。
大雪山は紅葉で有名ですが、この緑と青い空も十分に見応えのある景色でした。
人も少ないのでロープウェイから風景取り放題です
山頂付近はまだゆきが残ってますね
テンション爆上げ
ロープウェイで上がったところにある食堂でお昼ご飯のラーメン
旅行中はダイエットの食事制限は一切しません。
好きなモノをたべて堕落の限りを尽くします。
そのあとはリフトで7合目まで移動。
両親が前にのって、私は後ろに人でのりながら盗撮
日差しは暑いですが、風は冷たくてきもちが良いです。
やっぱり青空は最高です。
山頂パノラマ
北海道はどこも広いのでパノラマ写真を色々と試してみました。
空も雲も綺麗です。
高山植物もちらほら。
ウェーイ 3
リフトでこれるのは7合目で、ここから頂上まで歩いて1時間ぐらいでいけるらしいですが
装備もなければそんなつもりもないので、山小屋でコーヒーを一杯ので引き返しました。
魚眼先生でぱしゃり。
ほんと彩度が高い風景
ここはいつかは秋に行きたいですね。
そんな感じで満足して車に戻って今夜の宿がある富良野に移動しました。
この段階でナビで検索したら、旭川から大雪山に来た道をそのまま戻って、同じぐらいの距離を移動する
計2時間移動の移動距離で悲鳴をあげました。
先にきづけよ!
この辺距離感と位置感覚を一切調べずに丸投げしたツケが出てきました。
北海道のなにがすごいって、とにかく道がまっすぐで信号がないこと。
次の右左折が30キロとかザラだし、
目的地までの距離が100キロ近く離れてるとかも普通にあります。
運転は超イージーモード(最近のドライブが和歌山と山口のハードモードだったせいもある)すぎて
眠気と、スピードの出し過ぎが怖い感じでした。
旭川~富良野間は約1時間ちょいぐらいです。
道沿いには御花畑が多数ありました。
が、翌日行くので今回は車窓からのみ。
そんなこんなで無事1日目の宿である新富良野プリンスホテルに到着しました。
シーズン中と言うこともあってホテルはかなりの人。
自分で予約する場合はまずこういうホテルを予約することがないので若干戸惑いました。
すこし休んでから晩ご飯のバイキングへ。
味は・・・うーん・・・微妙?
値段の割には普通のバイキングでした。
温泉もありましたが、部屋からものすごく遠いいのと、とにかくごちゃごちゃしているので落ち着きません。
この辺は、いわゆるリゾートホテルだなぁと思いました。
富良野のラベンダーに近いのがGoodですが、ここなら夕食は無しにして外で食べた方が良い気がします。
温泉のロッカーが、自分で数字をいれてロックするタイプで
ご年配の方のほとんどが戸惑っているのが印象的でした。
普通に鍵でいいんじゃないかな?
そんな感じで、自分の旅行比では底まで動いていないものの
ほとんど寝ないで来たので非常に疲れました。
+親が夜遅くまでTVを見ていたりで眠れず、自分のペースに若干イライラ。
この辺は一人旅好きにはしんどいです。
書き出してみると結構長い!
翌日、富良野~阿寒湖につづく!!